コラム「動物が子供に与える影響を考察~Fanimalより」

スポンサーリンク

f:id:haro33takoshi:20170825020313j:plain

長女が好きな定春、どう考えても彼女のことを守ってるように思えます。不思議なエピソードが有り、我々夫婦がリビングで寛いでいると、一人寝室で寝ている娘の傍らには必ず定春がいます。無意識なのか、単に涼しいだけなのかはわかりませんが、深夜に不審な車が我が家の前に止まり、そこから人が現れたときは烈火の如く吠えてました。恐らくですが、彼女を守ってるのだと思います。

本日はその逆。動物がいることで子供に与える影響をFanimalさんのコラムから考えてみたいと思います。

 

きっかけはうさぎ、飼うことには反対でした

f:id:haro33takoshi:20170801171926j:plain

ワレワレワウチュウジンダ~何て遊んでるそこのわんこさん、君の前のペットはうさぎだったって知ってたかい?

長男が小学校一年生の時に「じゃんけんで勝っちゃった」と申し訳なさそうに持ち帰ってきたこの子。愛称きゃろっとさん。部屋飼いにしたい、なんにしたいとわりと家族で話し合い、リビング以外は立入禁止と制約を出した上で来た我が家最初のペットです。

この子が来てから長男は朝のお世話、寝る前のお世話を毎日5年間欠かさずに続けました。大したもんだなぁなんてそんなこと考えてましたね。

www.fanimal.jp

今回考えさせられたのは何かのタイミングかもしれません。

きゃろっとが亡くなったのは小学校6年生に上がる春の日。もう4年も経ちます。彼の死因はガンだと聞いていました。余命も3ヶ月、投薬治療で痛みを抑えてあげるしかないと獣医さんの判断でした。

それを聞いたのは年末、たしか12月のことだと思います。病状は日に日に悪化、回復はそれこそ奇跡を待つくらいしかなかったのです。

この写真はそんなガンを宣告されたころの写真だったと思います。

余命の尽きた日、無常にも小学校は始まります。6年生ですから、登校しなければいけません。彼は気丈にも立ち上がり一言「ここで泣いててもあいつ(うさぎ)に恥ずかしい!俺は学校に行く!」そう言って学校に向かいました。

本当は泣きたかったのでしょう。その晩は部屋にこもり泣き腫らしていたんだと思います。そんな経験が彼にはあったため、生き物には特に優しく、慈しむ心を育んだのだと思います。

紆余曲折ありながらなんとか今年で中学3年生。そう受験生です。親の僕が言うのも何ですが、彼の一本筋の通った所、今の中学生では真似出来ない部分を確かに持っています。それはあの時自分が言い放った「ここで泣いててもあいつ(うさぎ)に恥ずかしい!俺は学校に行く!」この一言が効いているのでしょうね。

紛いなりにも飼っているペットが死んでしまう経験を、我が家はありがたいことに全員が経験しています。子どもたちも然りです。

それから3年、定春が我が家に来てます。今ではすっかりうち犬ですが…。

うさぎの方がコミュニケーションを取りにくい

うさぎって泣かないし、意思表示は後ろ足を強く地面に叩きつけて音をだすことで、それ以外は噛むという実力行使。

人とコミュニケーションを取るときは嬉しいときだけで、その他はどうも…

f:id:haro33takoshi:20170829191639j:plain

こちら来たてのきゃろさん。毛艶もいいですな…。

もちょっと大きい画像は…

f:id:haro33takoshi:20170829191759j:plain

を、長男くん小学1年生のころですね。やろ~可愛い顔してやがるwww

長男くんが何をしても怒らない。むしろあとを追いかけるほど大好きだったようです。

犬に比べて随分とコミュニケーションが取りにくいんですが、長男くんとだけは意思の疎通が図れていました。

こうして、三井先生のおっしゃる、

子供達は日々の世話を通して失敗や成功を繰り返し、試行錯誤しながら能力を身に着けていくのです。 

この部分は間違いありません。彼を事例にしてしまいましたけど、情緒や慈しみはうさぎを飼っていた事がベースになっています。

アレルギーがよくなった?それはちょっと…

よく聞かれるのはこの点です。「娘さんアレルギー良くなったんじゃない?」と。これは正直違いますね。はっきり言って変わりがありません。

というのも、コラムの本文中にある

ペットとアレルギーについて調査した研究(*)では妊娠中に2頭以上の動物を飼育している場合、生まれてきた子供は喘息やアトピー性皮膚炎が発症する確率が低いことが明らかになっています 。 

 出典:【犬と人と-共に生きる】Vol.3 動物たちが子どもにどんな影響を与えるのか? | Fanimal

この部分は妊娠中からという文言が入っています。流石に10歳超えた子供が例えばアレルギーが軽くなったとしたらそれは加齢によるものと考えています。

ただし、引用にあるような事実、事例はいくつも紹介されていて、三井先生も何度も目の当たりにされています。

動物と共生する事が大切だ

本日は我が家の事例を踏まえて、ちょっと昔を振り返りつつ動物が子供に与える影響を考えてみました。

最近定春は落ち着いたのか、表情も穏やかになり、イケメン度もUP!

しかもですね…

ワンダフルスタイルさんに写真を掲載していただきました!テーマ「夏と秋田犬」だったのですが名前と住所だけっすね…

フリーペーパーなので、お近くの薬局かスーパーでゲットできます。(東海版なので東海地区限定です)

東海地方以外の読者さんすいません!

ワンダフルスタイルさんのHPは下記から!

wonderfulstyle.jp

来月はトイプー募集だそうですよ~。原稿依頼も待ってます(汗)